
運営会社 | 販売元: taishi moriyma |
---|---|
運営責任者 | 多田勇気 |
電話番号 | 03-5937-1627 |
問い合わせ先 | info@pitat.life |
サービス開始 | 2019年 |
アプリストア | AppStoreGooglePlay |
トーク1通辺り金額 | 約200円 |
![]() |
当記事のリサーチャー Tsukasa マッチングアプリで出会った女性と交際中。出会い系アプリの世間のイメージが悪い原因を調査したことをきっかけに、世の中に大量の悪徳出会い系アプリが存在することを知り、2015年から9年間に渡って総計168個のアプリを調査している。 |
ざっくりまとめると
- 「ぴたっと」は利用規約に出会い禁止を定めた非出会いアプリ
- 出会い目的のまま、やり取りすると高額請求に繋がりやすいので注意
- 登録直後に女性からメッセージがくるが見極めが重要、安易な課金は禁物
ぴたっとの説明・アプリの使い方
「ぴたっと」は、気になる話題をチャットで語り合ったり、今居る地図情報を共有してオススメスポットを紹介したり、アプリの機能を使って気の合う友達と交流できる最新アプリです
好きなことについて語り合うなら「ぴたっと」がおすすめ!人見知りな方でも話しやすい!
シンプルでかんたん!安心して使えるアプリです。
「ぴたっと」の機能・コンテンツの一部をご紹介します。■地図情報送信機能
自分のお気に入りの場所をチャットで共有できる
現在地情報を共有して気の合う友達と交流できる
■BUZZコラム
恋愛、男女に関するコラムでバズる話題がサクサク読める!
みんなと最新の情報を共有できる
■メッセージ
写真・動画・地図情報の交換
共通の話題で盛り上がろう
■独自AIがお手伝い
あなたの活動履歴を分析して好みの相手を表示します
「おすすめ順」「ログイン順」「お気に入り」
【ぴたっとの流れ】
①写真や基本情報を使って自己紹介を作っていき、プロフィールを完成させましょう。
②同じように登録した周りのユーザーのプロフィールを見てみましょう。
③友達になりたいと思ったらワンタッチ送信のチャットで雑談
【お忘れなく!】
ぴたっとでは活動履歴やプロフィール情報などを元に、ぴたっとの独自アナリティクス機能で、あなたにピッタリのユーザーをご紹介します。プロフィールは空のままにしたり間違った記載をしないように気をつけて頂き、時々更新することで、よりピッタリなお友達がご紹介できるようになります。
【ぴたっとの特徴】
・独自AIがおすすめ相手をご紹介
・通報&ブロック機能で安心安全
・24時間365日のサポート体制
匿名交流、SNSログインも必要なく
のんびりマイペースに遊べますので、女性も初心者もSNS疲れの方も気軽に参加してください
ぴたっとのチケット料金
ぴたっとは実際にやり取りをするためにはお金がかかる有料のアプリです。アプリ内に広告などは無く、トーク送信や掲示板投稿のたびにポイントが消費され、ポイント購入のために課金を促すことで利益をあげるビジネスモデルです。
各アクションに対する消費ポイントは下記の通りです。
アクション | 消費ポイント |
---|---|
メッセージ送信 | 10枚 |
プロフィール動画閲覧 | 5枚 |
プロフィール画像閲覧 | 5枚 |
地図情報閲覧 | 7枚 |
地図情報送信 | 7枚 |
“会いたい”を送る | 2枚 |
初回は21枚が無料で付与されていますが、追加の場合は課金購入となります。チケットの料金テーブルは下記の通りです。
購入チケット | 料金 | 1チケット辺りの料金 |
---|---|---|
70枚 | 1400円 | 20円 |
150枚 | 3000円 | 20円 |
270枚 | 5000円 | 18円 |
500枚 | 8800円 | 17円 |
700枚 | 11800円 | 16円 |
トーク送信1通が10枚なので、金額換算すると160円~200円となります。
10通のやりとりをすれば、1600円~2000円となるわけです。
初心者の方であれば、「なんだ、出会い系ってこんなものなのか?」と思うかもしれませんが、この金額は一般的な相場に比べると”高い”です。

ぴたっとの利用上の注意
「ぴたっと」は安全に利用できるのでしょうか。そこで、利用規約・特定商取引法の定め・登録時のフローなどを見てみました。
ぴたっとの利用規約に出会い禁止と記載
「ぴたっと」はポイント制を導入しており、一見出会いアプリのように見えますが、インターネット異性紹介事業の届出をしていませんでした。
つまり、正式には「ぴたっと」は出会いアプリではないということです。
「ぴたっと」の利用規約では「第5条本サービスについて」の中でぴたっとをこう定義しています。
本サービスは、ソーシャル・ネットワーキング・ サービスです。日常生活において知り合う機会のないような様々な考え、立場、年齢のユーザーが、お互いの個人的な趣味、好きな動物・料理といった嗜好、子育て、学校、仕事など様々な事柄について会話をしたり、情報交換をしたり、他のユーザーについて想像をしたりして、本アプリ上で楽しむことを目的としています。ですから、本サービスは、宣伝や勧誘目的の利用、荒らし行為、出会い・異性交際を目的とした利用のために設計・運用されるサービスではないことについて、ユーザーは予め同意した上で利用するものとします。
さらに、利用規約の第8条(禁止行為について)にも
明確に、「出会い・異性交際を目的とした行為」が禁止と書かれているのです。
出会いアプリであることを規約上は否定しています。
つまり、男女限らず友達探しに利用するSNSアプリであるということです。

ぴたっとは年齢確認がない
前文でも説明したようにインターネット異性紹介事業の届出がないので、ぴたっとには登録者の年齢確認をする義務がありません。実際にアプリをダウンロードしても、年齢確認のための書類提出などは必要ありませんでした。
大手のマッチングアプリや出会いアプリは登録後に異性とやりとりをする場合、年齢確認書類の提出が必須です。
その点、ぴたっとは登録が簡単である一方、相手が年齢を偽っている可能性や、性別を偽る可能性がゼロではないことは、利用するユーザー側がリスクを把握して、留意しておくべきでしょう。
スタッフによる介入を示唆した利用規約
ぴたっとの利用規約を読み進めると、スタッフがメッセージの相手をする可能性について記載されています。
ユーザーの利用状況によっては、【ぴたっと】スタッフがメッセージ送信等の適宜の方法を用いて会員様のお相手をさせて頂くサービスを提供することがあります。この場合でも通常の利用料金をご負担いただくことをユーザーは、あらかじめ同意するものとします。 また、ユーザーは、【ぴたっと】スタッフの提供する情報は、上記の犯罪防止又は娯楽の提供を目的としたものであり、真実、正確、もしくは現実でない、または誇張や創造によるものでありうることについてあらかじめ確認し同意するものとします。
このように明確に「ぴたっと」スタッフがメッセージのやりとりをすることがあると記載されているのです。

ぴたっとを実際に利用してみた感想
これらを踏まえて、実際に グッディを利用してみました。
まず、検証の為にぴたっとをダウンロードしてみました。そして数分アプリを放置した結果、どうなったかというと…
こうなりました。
見てわかるように、複数の女性からメッセージが届きました。
登録直後でプロフィール写真も未設定にも関わらず、女性からメッセージが届いたことに大変驚きました。
これが、利用規約に記載しているスタッフによるメッセージなのか、本物の一般女性なのかはわかりません。

ぴたっとの評判・口コミ
その他の利用者の「ぴたっと」の口コミではどのような評価・評判なのか調べてみました。
まず下記がぴたっとの口コミ評価の総評です。
「グッディ」のレビュー評価は星5の高評価と、星1の低評価に分かれます。食べログのようにレビューを業者に頼み口コミを操作することは可能です。そのため、全てのレビューを信用することは出来ません。まずは高評価と低評価には一体どんな内容が記載されているのか、抜粋して紹介いたします。
ぴたっとの高評価レビュー

まず1つ目はなんと言っても位置情報を相手に送れるというところだ。これなら初めて会う時に場所を間違えたりすることがなくとても便利である。また、共有した位置情報から「ここよく通ります、美味しいお店が近いんです」などの話を広げる1つのツールとして使うことができた。
次に2つ目はAIを使ったマッチングサービス。自分にとって理想の方を探すために検索を使って探すがなかなか良い方が見つからないという人もいるだろう、そんな人に自分で決めた条件を元にAIが探してくれるサービスというのは探す手間を省くことができ、今まで見つけることのできなかった方に出会えるチャンスをくれるのだ。AIにおすすめされることにより「もしかしてこの人は自分と合うのかもしれない」とメッセージを送るために背中を押してくれる存在でもあった。
他にも待ち時間に読める恋愛コラムが充実していたり、分からないことがあったらお問い合わせからメールを送れば迅速に個別に対応してくれるのでとても助かったのが記憶に新しい。
手厚いサポートと斬新なサービスで飽きることなくアプリを続けられると思う。
是非一度インストールしてみてはいかがだろうか?
ぴたっとの低評価レビュー

・1通200円(明らかに高額) ・都合の悪い質問はスルー(サクラの典型)
・無料体験の終了期間がランダム(都合が悪く なったらいつでも無料体験終了できる)
etc…
その他については、ググって下さいな。
それでもお金と時間を溝に捨てたいなら止めはしないです。
このように高評価と低評価が入り混じっている状況です。
これらが実際の利用者のレビューなのかは定かではありません。信用できるのは自分自身です。自身でアプリを利用してみて最終判断をしましょう。
退会方法
ぴたっとの退会を検討している場合は、下記の手順で退会を行なってください。
アプリをアンインストールすることで、退会したことになるので、アプリの削除をするようにしてください。
ぴたっとの評価まとめ
ぴたっとは利用規約に出会い禁止と書いており、法律的な定義上、「出会いアプリ」ではありません。
友達探しSNSアプリとしての利用に留めるようにしてください。
さらに、男性ユーザーには登録直後にたくさんのメッセージがきますが、相手はスタッフの可能性もゼロではありません。
娯楽と割り切って、利用をする分には問題ないかと思います。
当記事が参考になれば幸いです。
さて、このように、スムーズに異性と出会えるアプリと言うのは、決して多くありません。特に出会いアプリに似せた友達探しSNSアプリは、利用者側が注意すべきポイントが多いのが事実です。
このサイトでも、170以上のアプリ・サイトを調査してきました。
その中でわかったことは、健全な運営体制のあるマッチングサービスも確実に存在しているということです。そして、その中でも自分の目的に沿ったサービスを選び、利用することをおすすめします。
では、一体どのサービスが安全なのでしょうか。
筆者が口コミや、運営会社を調査した結果、みなさんにおすすめできるサービスをご紹介したいと思います。
まず、出会い系サイトを登録する上での、選定のポイントはこれです。
カジュアルな出会いをしたい人の「出会い系サイト」選定のポイント
- 複数の優良サイトに登録して、チャンスを広げる
- 無料ポイントを有効活用すること。大手サイトにはお試しポイントが必ずあるので、そこで手応えを感じてから、課金をすべき
- 嫌になればすぐに退会すること。月額ではないサービスなら、遊び感覚ですぐに退会できることこそがメリット
『ワクワクメール』は大手の出会いサイトになります。累計会員数は750万人を超えており、老舗かつ、TRUSTeという個人情報保護に関する認定資格を取得しており、安心・安全な運営体質であることは間違いありません。
軽めの恋愛〜セフレの関係になれる相手とのライトな出会いを求める人には最適のサイトと言えます。
ワクワクメールの推しポイント5つ
- 完全匿名で利用可能
- web登録をすると1200円分無料ポイント=メール24通分が使えるので、要領がつかみやすい
- ライトな出会い目的の新規ユーザーが多い
- 1人に出会うために必要な金額は500円程度(メール10通)
- ログインボーナスやアンケート回答などを活用すると無料でポイント獲得可能
ハッピーメール
『ハッピーメール』は、日本最大級の出会い系サイトで、運営会社アイベックは1981年創業で30年以上も続く老舗企業です。累計の会員数は1,000万人を超えています。これだけ長く続けられており、会員数を増やし続けられているということは、安心できる運営体制があることは確かです。
また、運営会社による24時間365日のサポート体制や、掲示板などの人的な監視体制も敷かれており、いわゆる悪徳サイトということは絶対にありません。
軽めの恋愛〜セフレの関係になれる相手とのライトな出会いを求める人には最適のサイトと言えます。
ハッピーメールの推しポイント5つ
- facebookログインによって、リアル友達にバレずに利用ができる
- facebookがなくても携帯番号認証で登録可
- web登録をすると1200円分=メール24通分の無料ポイントが使えるので、要領がつかみやすい
- ライトな出会い目的の新規ユーザーが日本で最も多い
- 1人に出会うために必要な金額は500円程度(メール7~8通)
PCMAX
『PCMAX』も大手のサイトになります。累計会員数は1000万人を超えており、2007年から運営している老舗です。
ワクワクメールやハッピーメールと並んで人気のサイトなので、無料ポイントでお試しする価値ありです
PCMAXの推しポイント4つ
- 完全匿名で利用可能
- web登録をすると1000円分無料ポイント=メール20通分が使えるので、要領がつかみやすい
- ライトな出会い目的の新規ユーザーが多い
- 1人に出会うために必要な金額は500円程度(メール10通)
さて、ここまではライトな出会い向けでしたが、次は本命彼女との出会いを求める人向けのサービスをご紹介します。
本命彼女との真剣交際を望む人向け!
マッチングサービス選定の鉄則
- 月額制なので、まずはここと決めて1~3ヶ月集中して使うこと
- 自分の写真・自己紹介文をきっちりと載せること
- ユーザー数の多い大手サービスを使うこと
- 自分とつり合う相手・価値観の相性を見極めること
Pairs(ペアーズ)
『Pairs(ペアーズ)』は、結婚を視野に入れた真面目な出会いを求める全ての男女にオススメすることができます。おすすめのポイントとしては、ユーザー数が日本一であり、真面目な一般男女が集まっていて健全だからです。一番最初にペアーズを使わない理由がありません。
しっかりした恋愛関係で場合によっては結婚も視野に入れられる相手との出会いを求める人には Pairsが今もっとも信頼できるサイトであると言えます。
Pairsの推しポイント4つ
- facebookログインによって、リアル友達にバレずに利用ができる
- 男女共に真剣な交際目的のユーザーが多く、オンラインの出会いにおける結婚報告数は日本一
- 24時間監視なので業者排除の精度・スピードは日本トップクラス
- 親会社はニューヨーク市場に上場しており安心安全性が高い
アプリの口コミ サクラ名や詐欺手口を報告お願いします
悪徳アプリの場合、AppStoreのレビューは悪徳業者によって高評価にされ、不当に操作されています。これ以上の詐欺被害を増やさないためにも、当サイトで「ぴたっと」の正しい口コミ・星評価の投稿を何卒よろしくお願いします。
星評価のみ
@iroha35、サクラですか
Twitterに誘導された形でしょうか?
同じIDのアカウントがTwitterにありましたが、ツイートも無く、実態が不明でした。
https://twitter.com/iroha35
そもそもですが「ぴたっと」でサクラでは無い一般女性に出会えること自体が非常に難しいか、可能性ゼロですので、課金してやり取りなどはしないことをお勧めいたします。
他の健全な出会いサービスをご利用くださいませ。
ありえない設定でコネクションがきます。28歳開業医で車はレクサスで迎えに行くとか。
20代の教師に獣医とかね、その系の女性がこのサイト利用すると思いますか?
一度のやり取り単価も高いし、もう利用しません。
会話が成り立たないときもあるので、特に直ぐに返信ありとか、夜間にいきなり届くメールとかロボットが定型文書を送ってきてるのか思うこともたびたびありました。
昼間はバイトのサクラが適当なこと言って帰してきますよ。
課金してまで使うサイトではないですね。メンヘラさえもいない感じでした。
トークで最初に出ているmisakiさん、東京都港区在住となっていますが、名前も写真も全く
同じで私と同じ町に住んでいるとなってます。先方が会おうというから場所を決めて送っても全く別の事を返信してきます。全く信用出来ません、こんなアプリ使ってはいけません。
相手から貴方に会いたい!と誘いはしてくるがアプリに二万払ってもメールだけ…完全にスタッフ等がやってるサクラでしょ❗
同感!
ぴたっとでは、全く会話が成り立たない!
見知らぬ相手からの一方通行会話、
此方から要求もしてないスケベな内容を、
写真を、、近場の位置情報を、、、
ドンドン、これでもかと、とても可愛い、
素敵な写真付きで、、、、、、
Incredible ! !